噛み合わせ・顎関節症
快適な食事には歯と顎関節の両方が健康である必要があります。どちらかのバランスが崩れた状態が長く続くと、『噛むと痛い、冷たい物が染みる、歯茎に違和感がある、顎がずれる、顎が痛む、顎が重い』といった様々な症状が出始めます。崩れてしまったバランスを整える、あるいは今後起きるであろうトラブルを予防する為に、お口の中全体のを考えた噛み合わせの治療が必要な場合があります。
こんな方は、ご相談ください。
- あごが痛い
- 噛むと音がする
- 口が開かない
- 噛み合わせが悪い
治療の流れ
- 1.総合診断
- 模型、口腔内写真、レントゲン写真、CT、歯周病検査等を行います。
- 2.診断結果の説明
- 現在の状態、治療方針・方法を提案し、患者さまと治療のゴールを設定します。
- 3.治療開始
- 治療期間は数ヶ月~数年程度、必要に応じてインプラント治療や矯正治療を併用します。
- 4.治療終了
- 5.メインテナンス
- 治療終了後の状態を長く保つ為にはメインテナンスが必須です。
お電話でのお問い合わせは088-882-0220【休診:日・祝】
ネット予約はこちらから