ガミースマイルとは?

「ニコッ」と笑ったときに歯茎が3㎜以上見えていることをガミースマイルと言います。笑ったとき歯よりも歯茎が目立つのが特徴です。
ガミースマイルを1つの個性やチャームポイントと捉える方もいますが、
- 歯茎が目立つのが嫌で口元を隠している
- 写真を見たときに口元に目がいく
- 口を開けて笑えない
- 歯の小ささや短さが気になる
など、コンプレックスになっている方も多いのではないでしょうか?
ガミースマイルの治療は、歯科医院で行うことができます。
原因により治療方法も様々です。ご自身がどのタイプなのか確認して治療方法を選んでいきましょう。
ガミースマイルの3つタイプ
何が原因でガミースマイルになっているのか知らない方も多くいらっしゃいますが、
ガミースマイルになる原因として主に3つのタイプに分けられます。

ガミースマイルを生じてしまう原因は以下の3つが挙げられます。
- 唇が原因
- 歯や歯茎が原因
- 歯の位置や骨格が原因
1つだけ当てはまることもあれば、原因が2つ以上あることもあります。
ガミースマイルのタイプを知ることで、どの治療を受けたら良いのかがわかります。
まずは、自分のガミースマイルのタイプを知ることが大切です。
- 1,唇が原因のタイプ
- 上唇が薄い方や上唇を上げる力が強い方は、唇が上に引っ張られるため歯茎の見える部分が広くなりガミースマイルになります。
- 2,歯や歯茎が原因のタイプ
- 歯の大きさが小さい場合や歯茎の過剰な成長により歯が短く見えている場合、歯と歯茎のバランスが悪くなります。
歯が小さい・短いことにより歯の見える範囲が少ないため、ガミースマイルになります。
- 3,歯の位置や骨格が原因のタイプ
- 上顎前突(じょうがくぜんとつ)や過蓋咬合(かがいこうごう)などの噛み合わせが原因になっていることがあります。
また、上顎の過成長に伴い、歯茎の過成長(歯茎が盛り上がっている)になる場合もあります。
そのため、噛み合わせや、歯茎が原因でガミースマイルになります。
上顎前突

いわゆる出っ歯のことを言います。
その中でも、上顎の骨が前下方に過剰成長をしている場合は、ガミースマイルになりやすい傾向があります。
過蓋咬合

噛み合わせが深いため、上の前歯の位置が低くなります。
それにより、歯茎の見える部分が増え、ガミースマイルになります。
ガミースマイルの治療方法
ガミースマイルの治療は、歯科医院で受けることができます。
ガミースマイルの治療には、4つの方法があります。
- ①粘膜切除術(ねんまくせつじょじゅつ)
- ②歯冠長延長術(しかんちょうえんちょうじゅつ)
- ③セラミック治療
- ④矯正治療
この4つの治療方法をガミースマイルの原因に合わせて選択していきます。
1つの治療を単独で行う場合もあれば、2つの治療を組み合わせて行う場合もあります。
4つの治療方法について、それぞれの治療方法やメリット・デメリットを説明します。

粘膜切除術
唇が強く引っ張られ、ガミースマイルになっている方に行う治療方法です。
上顎前歯の上の粘膜(歯茎部分)を切ることで、上唇が上がり過ぎないようになります。
歯茎の露出を減らすことができ、ガミースマイルを改善することができます。
メリット
● 痛みも少なく、1回の治療で改善することができる
● 上唇の裏側なので、治療の傷跡が見えにくい
デメリット
● 筋肉の発達により、多少後戻りを起こすことがある
● 突っ張った感じが残る場合がある
● 術後約1〜2週間程度、腫れることがある
● 上唇が少し厚くなる
● 人中(鼻と口との間にある縦の溝)が少し伸びて見える場合がある

歯冠長延長術
歯茎が盛り上がっていたり、歯の長さが短い方に行う治療方法です。
本来の歯の大きさになるよう歯茎と歯を支えている骨の整形を行ないます。
歯茎だけではなく、支えている骨まで整えることで、後戻りを防ぐことにつながります。
また、歯肉切除という歯茎のみを切り整形する治療方法もあります。
しかし、歯肉切除だけでは後戻りをする可能性があるため、歯冠延長術をおすすめします。
メリット
● 術後の痛みや腫れが少なく、1回の治療で改善することができる
● 後戻りしにくい
● 歯と歯茎のバランスが良くなる
デメリット
● 3〜7日程度、軽度の腫れを生じることがある

セラミック治療
歯に被せ物をすることで歯並び、歯の位置や形などを整える治療方法です。
セラミック治療と歯冠長延長術を組み合わせて行うことで治療する場合があります。
2つの治療方法を組み合わせて行うことで、歯茎のラインや歯の形をより理想に近づけることができます。
メリット
● 歯並び・歯の位置や形など、理想の状態に近づけられる
● 後戻りが少ない
● セラミックを被せるため、歯列や色味を変えることができる
デメリット
● 全ての治療が終わるのに数ヶ月かかる場合がある
● 自分の歯を削る場合がある

矯正治療
嚙み合わせが原因になっている場合に行う治療方法です。
ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、矯正治療にも様々な種類があります。
噛み合わせの状態によっては、ワイヤー矯正での治療方法しか選択できない場合があります。
メリット
● ガミースマイルだけではなく、歯並びも整えることができる
● 根本的な解決が望める
デメリット
● 治療期間が長い(2〜3年くらいかかることがあります。)
● 必要に応じて外科処置やインプラント矯正を行うことがある
この4つの治療方法をいくつか合わせて行う場合もあります。
患者さまに合わせ適した方法を選択いたします。まずはお気軽にご相談にお越しください。
当院のガミースマイル治療の特徴

腫れ・痛みはほとんどございません
この処置は、ほとんど腫れることはありません。(たとえ腫れたとしても約1〜2週間程度で綺麗に腫れは引きます。)
また当院での麻酔では、極細の35G(0.23mm)の注射針を使用しているため、痛みをほとんど感じずに麻酔をすることが可能です。

全ての治療で拡大鏡を使用するため、仕上がりが綺麗になります
医科領域の脳神経外科や心臓血管外科でも使用されている高倍率な拡大鏡を使用しているため、肉眼で行う処置との仕上がりは大きく異なります。

傷跡が他の人に分かることはありません
処置はお口の中の目立たない部分で行うので、傷跡は他人に気づかれることがありません。
またお口の中は、皮膚よりも治りが早く傷口が残りにくいと言われています。

患者さまお一人おひとりに合わせた治療を提供できます
複数の治療を組み合わせることができます。
お顔から逆算して、綺麗な仕上がりになるような組み合わせを提案します。
ガミースマイル治療の流れ
相談のご予約
無料相談を行う場合は、お電話もしくはネット予約のフォームからご予約を行ってください。
ご来院
ご予約いただいた日時にご来院ください。
初診カウンセリング
歯科医師が治療に関してご説明をさせていただきます。
もし、気になる事などございましたらお気軽にご質問ください。
精密検査
歯列模型、口腔内スキャン、顔貌写真、口腔内写真、動画、CT、セファロレントゲンなどの資料採得を行います。
治療説明・事前シミレーション
精密検査で得た情報をもとに、患者さまの歯肉露出の程度・原因やそれに対する治療方法を提案いたします。
ガミースマイルの治療は、理想の口元に近づけるためにはmm単位で調整が必要になります。そのため、当院ではCTや顔写真・動画撮影を行い、どの様に仕上がるのかシュミレーションを行っています。ご本人の顔写真とCTを用いたシミュレーションで、治療後のイメージを確認することができます。
患者さまと一緒に最終の仕上がりを確認し、ご納得していただいてから治療を行います。
その後、治療をする場合にはご予約をお取りいたします。
治療開始
治療方法によって異なりますが、手術を行う場合には、しっかり麻酔を効かせてから行います。麻酔を行う場合には表面麻酔を使用し、針を刺す部分の粘膜を麻痺させてから行いますので、ほとんど痛みを感じることはありません。
また、処置後は痛み止めを処方いたします。痛みがでるような場合は服用ください。
術後のチェック
笑った際に歯茎が見えない(見えにくい)状態になっているか、しっかり確認をします。
問題がないようであれば治療は完了になります。
ガミースマイルのQ&A
治療は、1回すれば再度行う必要はないですか?
粘膜切除術は、ある程度後戻りがある手術になります。
しかし、他の治療は大きく後戻りを起こすことはありません。
矯正治療に関しては、治療後に後戻り防止の保定装置を使用します。
手術はどのくらい痛いですか?
手術を行う際には、局所麻酔をしての治療となります。
そのため、治療中に痛みを感じることはほとんどありません。
治療後、数日間は痛みが出ることがありますが、痛み止めを服用しなかったという患者さまも多くいらっしゃいます。
どのくらいの期間がかかりますか?
それぞれの治療内容によって異なります。
結婚式や成人式など「いつまでには治療を終わらせたい。」とご希望がある場合は、カウンセリング時にお伝えください。
できる限り、患者さまのご希望に添えれるよう治療計画を立てていきます。
費用はいくらくらいになりますか?
患者さまに合った治療を選択していきますので、ガミースマイルの治療内容によって費用は異なります。
ご来院の際には、治療内容や費用について細かくお伝えいたします。
ガミースマイル治療の費用について
- 検査・診断料:¥33,000(税込)
- 上唇粘膜切除術:¥165,000(税込)
- 歯冠延長術:¥132,000(税込)
- セラミック治療:¥143,000~¥165,000(税込)※1歯につき
- 矯正治療:¥660,000〜¥990,000(税込)
- ※インプラントアンカー1本につき:¥16,500(税込)