お電話でのお問い合わせ

080-882-0220

cavity treatment

当院の『虫歯治療』

はりまや橋溝渕歯科クリニックでは、むし歯治療を行う前に、むし歯による治療をくり返さない為にはどうすれば良いのかを考えます。口腔内環境を改善せずに治療をする事により、治療をした瞬間から新しいむし歯ができ始めるという悪循環に陥ってしまい、同じ歯を何度も治療することにより、最終的には抜歯に至ります。治療前に口腔内を綺麗な状態に保ち、虫歯のリスクを下げることが再発の少ない治療の第一歩であると考えています。そして残念ながら削る治療が必要な場合は、事前に患者さまのご要望を伺った上で治療の説明を行い、治療を選択して頂きます。その際は出来るだけ削る箇所を抑えるような治療や再治療が少ない方法を提案させて頂きます。歯科用顕微鏡を使用した精密治療や、口腔内の唾液や湿気に配慮したラバーダムを使用した治療を積極的に行っておりますので、御興味のある方はお気軽にご相談ください。

院長の写真
診察室の写真

policy

当院の治療方針

policy.01

お話をお聞かせください

問診を行い気になること、治療のご希望など詳しくお伺いします。

policy.02

お口の状態をご説明します

痛みの治療と共に、今後のお口のケアや状態、リスクについてご説明します。

policy.03

治療の違いを詳しくご説明します

同じ症状でも治療方法は一つではありません、それぞれの利点・欠点などご説明します。

policy.04

お口の健康維持をお手伝いします

定期的なお口のチェックとお手入れのアドバイスをします。

治療器具の写真

check

このような方は
虫歯になっている
可能性が
あります

歯がズキズキする

歯に違和感がある

何もしていなくても痛みを感じる

噛むと痛みを感じる

歯と歯茎の境目が白くなっている

歯がぐらぐらする

歯の一部が黒くなっている

冷たいものや熱いものがしみる

歯に穴が空いている

問診の様子

cause

虫歯の原因

虫歯の原因は「プラーク」です。プラークに潜む細菌(ミュータンス菌など)が作り出す酸によって歯が溶かされた状態を虫歯といいます。細菌は糖分を栄養源として活動するため、甘い物を頻繁に食べると虫歯になりやすいです。
また、糖分摂取だけではなく、歯磨きの仕方や唾液量不足など、細菌の働きを高めるとされています。このように虫歯の原因は、食べ物や歯磨きなど多数の要因によって引き起こされます。

虫歯になるまでの流れ

歯に食べかすが付くのイラスト

①歯に食べかすが付く

細菌が食べかすを栄養とし、酸を作り出すのイラスト

②細菌が食べかすを
栄養とし、酸を
作り出す

歯が溶けていく(この時点では再生可能)のイラスト

③歯が溶けていく
(この時点では
再生可能)

放置することで再生が間に合わなくなるのイラスト

④放置することで再生が間に合わなくなる

穴が開いて虫歯になるのイラスト

⑤穴が開いて虫歯になる

feature

虫歯になりやすい人の特徴

feature.01

甘いものを頻繁に食べる

細菌は糖分を栄養源とし、酸を作り出します。特に砂糖はプラークや酸を作る主力の栄養源です。甘い食べ物や飲み物を頻繁、または長時間かけて摂取することで、口内環境が酸性に傾く時間が長くなり、虫歯になりやすくなります。

feature.02

口の中に虫歯の原因菌が多い

口内には300~700種類もの細菌が存在します。中にはウイルスの侵入を防いでくれる細菌も存在しており、この細菌のバランスは人によって異なります。ミュータンス菌の様な虫歯の原因菌が多い人は、虫歯になりやすいです。

feature.03

唾液の分泌量が少ない

唾液は、歯についた食べかすを洗い流したり、酸性になった口内を中性に戻す作用があります。しかし、ストレスやアルコールの大量摂取、薬の副作用などで唾液の分泌量が減少することがあります。

feature.04

詰め物・被せ物をしている

詰め物やかぶせ物が虫歯の原因になることがあります。詰め物やかぶせ物と歯の間に食べかすが詰まったり、歯磨きが行き届かなかったりすることで細菌の繁殖がしやすい環境ができ、虫歯を再発してしまうことがあります。

feature.05

正しい歯磨きができていない

磨き残しや、歯磨きの回数が少ないと虫歯ができやすいです。また、歯磨きだけでは除去しきれない汚れがあります。デンタルフロスや歯間ブラシなどを用いて、歯と歯の間の汚れを除去しなければなりません。

caries

虫歯の進行について

虫歯の進行度は、英語でむし歯を意味するCaries(カリエス)の頭文字を取った「CO、C1~C4」で表し、数字が大きくなるにつれ、重症になります。以下、各進行段階の症状についてです。

虫歯になる前段階(初期症状)のイラスト

C0

虫歯になる前段階
(初期症状)

歯の表面からカルシウムなどが、少し溶け始めた(脱灰した)面がある状態です。この段階での治療開始が理想的ですが、自分では気づけないことが多いので、定期検診で歯の状態をチェックしてもらうのが理想です。

初期の虫歯(白い斑点・黒ずみ)のイラスト

C1

初期の虫歯
(白い斑点・黒ずみ)

細菌により、エナメル質が溶け始めた状態です。痛みなく治療することができ、歯を削ることも最小限で済むことが多いので、この段階で治療を受けることが望ましいです。

冷たいものが歯しみたりズキズキ痛むのイラスト

C2

冷たいものが
歯しみたり、
ズキズキ痛む

エナメル質よりも内側の象牙質にまで、虫歯が進行した状態です。痛みを感じ始め、虫歯と気づく方も増えてきます。C2からは虫歯の進行速度は一気に加速します。

C2よりさらに強く痛みを感じるのイラスト

C3

C2よりさらに
強く痛みを感じる

虫歯が象牙質を超えて、神経まで到達した状態です。大きく穴が開き、激しい痛みを伴うため、ほとんどの人が虫歯ができたと気づきます。
この段階まで進行すると、詰め物・被せ物をする前に神経を残す処置を行うか「根管(こんかん)治療」が必要となります。

歯がほとんど溶け、根っこしか残っていない状態(末期症状)のイラスト

C4

歯がほとんど溶け、
根っこしか残っていない
状態
(末期症状)

歯冠(目に見える歯の部分)がほとんど失われ、根の部分だけ残っているか、いないかといった状態です。虫歯の最終段階で、C3同様の激しい痛みを感じます。また、虫歯菌によって神経が食い尽くされると、痛みを感じなくなることもあります。ここまでくると状況によっては抜歯残して機能させることができない場合があります。

「痛みが無くなったから
虫歯を放置する」
というのは
危険です

C4まで進むと痛みを感じなくなることがあります。この状態になった時に、「痛みがなくなったからもう大丈夫」と考えてしまう方もいらっしゃいます。しかし、それは大きな間違いです。虫歯は自然治癒する病気ではありません。痛みが無くなっても歯科医院へ行き、必ず治療するようにしてください。

treatment

虫歯の治療法

treatment.01

修復治療

エナメル質や象牙質の虫歯(C0~C2)では、虫歯になっている部分を除去して修復治療を行います。失った歯質の量が少量の場合、レジン充填(プラスチックの白い詰め物)、多い場合はセラミック等を使用して歯を補修します。

treatment.02

根管治療

歯の神経まで到達した虫歯(C3~C4)には、根管治療が必要となります。歯の神経や血管によって構成される「歯髄(しずい)」を除去して、根管内を綺麗にします。

treatment.03

補綴治療

根管治療を行った歯にはクラウンと呼ばれる歯の形をした被せ物を用いて歯の形態や機能を回復する必要があります。また、虫歯の進行によりどうしても歯が保存できない場合は抜歯を行い、インプラント・ブリッジ(欠損歯の代わりとなる人工の歯を、両隣の歯を支えに被せる方法)・歯の移植・入れ歯といった補綴治療により失った歯を補う必要があります。

虫歯治療器具の写真

root treatment

C3からは根管治療が
必要になります

根管治療とは、歯の根っこの部分を治療する事です。家の建物と同様に、地盤がしっかりしない所に建物を建てたとしても、地盤沈下を起こしたりします。歯も同じような事が言えます。このように、根管治療は治療の基礎となる重要なものです。当院では歯の状態に応じて、神経を温存する治療(歯髄温存療法)を行うことができます。

当院では、マイクロスコープを使用した根管治療を推奨しております。肉眼では確認困難な所の部分もマイクロスコープを使用する事により、拡大した視野で治療を行う事ができます。治療した所が、痛くなってきたなど、お口の事でお悩みの方は、当院へご相談ください。

院長の写真

flow

根管治療の流れ

flow.01

汚染された歯髄、根の先にたまった膿のイラスト

flow.02

ドリルで歯を削るイラスト

flow.03

根の先にたまった膿を取り除くイラスト

flow.04

消毒液を歯髄に詰める様子のイラスト

flow.05

被せ物をかぶせているイラスト

medical fees

根管治療の料金

歯髄温存療法
(虫歯が到達している歯髄を1部切断して健全な歯髄を残す方法)

料金 ¥33,000(税込)
治療期間目安 1日
治療回数目安 1回

※処置後に歯冠修復治療が必要となります。

精密根管治療 抜髄
(神経が生きている歯への根管治療)

料金 前歯 ¥33,000(税込)
小臼歯 ¥44,000(税込)
大臼歯 ¥66,000(税込)
治療期間目安 1~2ヶ月
治療回数目安 1~3回

精密根管治療 失活歯・再治療
(神経が死んでしまっていたり、以前どこかで神経の治療経験のある歯)

料金 前歯 ¥55,000(税込)
小臼歯 ¥66,000(税込)
大臼歯 ¥88,000(税込)
治療期間目安 1~2ヶ月
治療回数目安 1~4回

※歯の状態によっては歯冠修復治療前に歯冠長延長術等の前処置が必要になる場合があります。

歯根端切除術

料金 1歯 ¥55,000(税込)
2歯~ 1歯につき+¥22,000(税込)

意図的再殖

料金 ¥44,000(税込)
診察室の写真

flow

虫歯治療の基本的な流れ

flow.01

むし歯の検査

検査器具やレントゲンで、むし歯の進行度合いを調べます。

むし歯の検査

flow.02

治療計画の説明

むし歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

治療計画の説明

flow.03

むし歯の部分を取り除く

むし歯の病巣を取り除きます。歯の神経までむし歯が達している場合は、神経の治療も行います。

むし歯の部分を取り除く

flow.04

つめ物や、かぶせ物を装着

むし歯の進行度合いや大きさに応じて、つめ物や、かぶせ物を装着します。

つめ物や、かぶせ物を装着

flow.05

再発予防

むし歯を再発させないために、定期健診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

再発予防

faq

虫歯治療に関するよくある質問

Q.

虫歯とは、どんな病気ですか?

A.

お口の中にはいい菌や悪い菌を含むたくさんの細菌(さいきん)が住みついています。
食べ物に含まれる糖分によってミュータンス菌は活発に働き、プラーク(歯垢)というネバネバした自分達の住家を形成します。
口の中で酸がつくられるまで、少し時間がかかりますので、早めにうがいや歯を磨くなどして、むし歯の原因を取り除くことが、むし歯予防には最も効果的なことと言えるでしょう。

Q.

むし歯は自然に治りますか?

A.

初期むし歯であれば、再石灰化といってむし歯が治ることもありますが、進行してしまった虫歯を自然に治すことはできません。
口腔内の状態を正常化し、再石灰化のスピードが脱灰を上回るようにメインテナンスするオーラルケアの必要があります。

Q.

虫歯治療の費用目安はどのくらいでしょうか?

A.

初めて受診する際は、約3,500円前後かかります。基本検査やレントゲン写真を撮影して診断するため、初診はやや高くなります。また、そのまま虫歯治療をする場合は、治療費が加わります。二回目以降は1,000円~10,000円前後かかります。治療内容によって金額の幅は異なります。精密な治療を希望される場合は1部位につき20,000〜60.000程度かかります。

Q.

虫歯治療後に歯がしみるのですが、大丈夫でしょうか?

A.

歯の内部の象牙質部分を取り除くと、一時的に神経が反応する場合があります。治療後から2、3日痛むことがありますが、少しずつ落ち着くので、そのまま様子を見てください。もし痛みが数週間続くようでしたら、ご連絡下さい。

Q.

虫歯治療が怖いです。やはり痛いのでしょうか?

A.

虫歯の進行にある通り、初期段階(C0~C1)では痛みを感じることはほとんどありません。C2以降の状態になると、痛みを感じるようになります。その場合、麻酔を用いて治療するため、痛みを感じることは少ないです。

Q.

虫歯治療の通院回数はどのくらいでしょうか? 一日で終わりますでしょうか?

A.

虫歯の進行度合いにより、治療回数が変わります。初期の虫歯治療は1回の処置で終わる場合もあります。一方、虫歯の進行度合いが進んでいる場合は、1箇所を複数回に分けて治療します。また、虫歯が複数ある場合、噛み合わせを考慮しながら1本ずつ治療するのが望ましいため、通院回数が増えます。

Q.

虫歯治療後、食事はすぐに取っていいでしょうか?

A.

麻酔を用いた治療後は感覚が麻痺しているため、1~3時間ほど間隔を空けてから食事するようにしてください。舌、唇、頬を噛んだり、熱いものを飲んで火傷したりしても気付かないので、麻酔が切れるまで食事を控えてください。

Q.

妊娠中でも虫歯治療可能でしょうか?

A.

安定期(4ヶ月以降~8ヶ月ぐらい)であればほとんどの方が問題なく治療できます。 母子感染を防ぐためにも妊娠したら早めに歯科医院を受診をおすすめいたします。

Q.

虫歯治療を途中でやめたのですが、治療をお願いできますでしょうか?

A.

はい、問題ございません。他院に通院していて転勤などの事情で途中でやめたという方も是非ご来院ください。